夏の終わりの設楽~② with村さんち

ラピスパパ&ママ

2012年09月03日 00:48



*ラピスママです。




村さんファミリーにお会いするのは
1年ぶりですが、

キャンプ場だと子ども達は、すぐになかよしになれるんですね。。

同様に大人たちも

キャンプだといつも以上に会話がはずみます。。















夜は子どもたちと花火をして

昼間、お昼寝もせず
走り回った子どもたちは遊び疲れて満足するのか

ぐずることもなく

すんなり歯を磨き

すんなり就寝してくれます。。










そして、ここからが

たのしいたのしい大人の時間


キャンプは大人の楽しみだと本気で思ってます(笑)













赤ワインを開けて乾杯


本格的に飲み開始です!


パパが今回も作ってくれた燻製チーズやちくわ等


大好きな濡れせんべいもおつまみに。。(笑)




他にも

来る途中のコンビニで買った中国産の松茸を

バター醤油でホイル焼きにしたり

・・・超安い2本でなんと298円!

求めていた香りまではなかったけど
秋を感じさせてもらいました*



村さんはうちが用意するものに
ちゃんとサプライズなリアクションをしてくれる
エンタ~ていな~






漫才師のような村さんとの

楽しい会話。。



ちなみに、ラピスパパとママは残念ながら天然な夫婦

特におもしろいことは言えません。。

会話にオチもありません(笑)



そして、

日付がかわるまでおしゃべり


アロマ珈琲の香りやキャンドルの灯りに癒され・・・*




今回も最初にうちのパパが


椅子落ちです














朝ごはんは残りのシーフードカレーに

超熟のパンをつけていただきました。


一晩寝かせたカレーって、なんであんなに美味しく変身してくれるのでしょうか。。。

主婦の強い味方としか思えません!


ルーはちなみに、とろけるってやつでした!





モーニング珈琲を飲みながら

涼しいうちに撤収



息子さんがスイミングのテストのため


村さんファミリーとはここでお別れしました。








このあと、


作手村の高原ハウスにて動物たちとたわむれました。。








エサやりができます。
放し飼いのヤギもいました!






ここにも小さなキャンプ場がありました!






緑豊かな作手村がまた好きになりました











あなたにおススメの記事