ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月26日

初の父子キャンプ!!IN 設楽

ラピスママです。

8月18、19日は

パパ友ファミリーと設楽オートキャンプ場へ

ママは体調不良のため留守番。初めての父子キャンプとなりました。







前日の夜仕込んでおいたスペアリブ




一晩寝かせたら味がしみこんで美味しかったそう!ほっ・・・チョキ






いちばん心配していた晩ご飯

ご一緒したのはキャンプ初めての家族

パパにすべてがかかっているぜ~




材料は用意しておいたので、パパは本を見ながらパエリアに挑戦!




料理は苦手で、ちょっとおっちょこちょいなパパ

フライパンに投入するはずの無洗米を


間違えたーーーーーーーーー!





失敗したときの為にクーラーボックスにいれておいた

味のついた冷凍ピラフを投入してしまったぴよこ2



でも、優しいみんなは美味しい美味しいって食べてくれたんだとさ男の子ニコニコ





こちらが濃厚に仕上がったパエリアーーー!



めでたしめでたし!!!






アウトドア料理の参考にしてるのがこちら










*ママ不在の今回のキャンプ

子どもたちは、はじめて、パパだけとの1泊でしたが、
本当に楽しそうに過ごしていたそうです。
キャンプの力ってすごいですね。

またちょっとこぼ家の経験値が上がったかな・・・?








  


Posted by ラピスパパ&ママ at 17:04Comments(19)設楽オートキャンプ場

2011年10月01日

設楽オートキャンプ場<その2>

9月23日~25日に設楽オートキャンプ場に行ってきました。
その2です。

 

木々の間から朝日が差し込みます。自然の中にあるキャンプ場。
気持ちよかったです。



娘も起きてきました。完全防備です(笑)。
この朝の最低気温は9℃!!寒かった・・・。
朝食前にキャンプ場を散歩してみました。



釣り堀です。5匹まで釣れ,2000円!


お風呂です。3つありました。1時間1500円です。




かわいらしいキッズハウスってのもありました。子ども達は,「テントよりこっちがいい」って言ってました(笑)



そのうちに奥さんが起きてきて朝食を作ってくれてます。
朝食は,ご飯(ライスクッカーで作りました),みそ汁(なめこ&オクラ入り),ハムエッグです。


 

キャンプ場で和食!!これ,いいですよ!
朝食を食べ終わると,近くのスーパーに買い出し。焼きそばの昼食を食べ,
午後は,釣り堀でつりに挑戦です。




 

夜は,カレーライスとここで釣ったニジマスを焼きました。
 

 
息子は,甘えてママに食べさせてもらってます。ちなみにこのカレーにもオクラ入ってます。
我が家は今,オクラブームなんです。

夕食後は,天体ドームで映画会です。
「カールおじさんと空飛ぶ家」を上映してました。



子どもたちは,途中で眠くなり退散。
なんとか歯だけみがき,爆睡。
その後は,前日同様,焚き火を囲んでの大人タイムです。

昨日,「椅子落ち」したにもかかわらず,
この日も調子にのって奥さんのカルーアミルクを飲みながらの
楽しい会話。
一日目より,さらにはやい10時には沈没してました・・。

翌朝は,撤収。9時ごろからはじめ,ちょうど2時間かかり撤収終了。

 

我が家の3回目のキャンプ。設楽オートキャンプ場。
過ごしやすく素敵なキャンプ場でした。子どもたちも自然の中で思いっきり遊ぶことができました。
(大好きなどんぐりを集めてます ↓ )


また,必ず来たいと思います。
  


Posted by ラピスパパ&ママ at 00:18Comments(10)設楽オートキャンプ場

2011年09月29日

設楽オートキャンプ場<その1>

ラピスパパです。
行ってきました。こぼ家3回目のキャンプ!
9月23日~25日 設楽オートキャンプ場です。

楽しみで楽しみで,朝はやく起きてしまった私は(40歳にして,子どもの遠足状態),
いてもたってもいられず,
朝の5時!から車への積み込みをはじめてしまいました。
当然,家族は熟睡中。
眠そうな家族を起こし,準備して家を出たのが9時。

途中,アルペンで,ガス缶を購入。その後,クックマートで,食材の調達し,
設楽オートキャンプに到着したのが,13時頃でした。

受付をする管理棟です ↓


さすがに,3連休ということで,サイトは満員状態だそうで,
こぼ家は,R2サイトに案内されました。

今回のキャンプは,前の職場の先輩の村さんファミリーといっしょです。
村さんファミリーはまだついてなかったので,先に設営を開始。

R2サイトです ↓



思ったより狭いサイトで,真ん中に大きい木.....(汗)
なかなか設営はしにくかったです。(後で,散歩していろいろな
サイトを見たら,大きさがまちまちでした。この区画は,残念ながら
小さい区画でした・・・)

よって今回やってみたかったアメドとロゴスコネクトとの連結は
まぼろしに。楽しみは次回にとっておきます・・・。

奥さんと二人で,2回目のアメド,ロゴスコネクトの設営です。
2回目だったので,はじめての時よりだいぶスムーズに設営できました。

アメド ↓




子どもたちは,さっそく,サイトのすぐ横を流れる水路で水遊びです。


 

ちょうど,アメドとコネクトの設営が終わる頃,村さんファミリー登場。
となりのR1に設営です。

 

しばらくまったりした後,
いよいよ我が家のなんちゃって自作テーブルコンビ『囲炉裏&焚き火君』
の登場です。
 

期待と不安を抱えながらのはじめての実戦デビュー。
炭をおこし,「エア」ではなく本物のバーベキュー開始!

 
この囲炉裏くん,使ってみて本当に重宝しました。小さい子どもがいても
火に近づけずに安全,しかもいろいろものが載せて便利。
派手さはないですが,いぶし銀の働き(高木守道のような!!)をしてくれるテーブルでした。

 
バーベキューが終わると,今回私がもっとも期待してた焚き火タイムです!

 
子ども達は,念願の「焼きマシュマロ」に挑戦!



 
私は,予想以上の甘さにビックリ!1つでギブアップ。
子ども達は,とろける甘さにぱくぱくです!
持っていったマシュマロはあっという間になくなりました。

焚き火の火を囲んでいるうちに子ども達は眠くなり,9時に就寝。
その後は大人タイムです。

 
村さん夫妻と,キャンプ&仕事&おもろい話で盛り上がりました!!
火を囲んで,これがやりたかったんです!幸せタイムでした。
奥さんは,カルーアミルク。私は飲めないのに,調子にのって焼酎を。


木々がライトアップされ,そこに焚き火の煙が広がり,
幻想的でとても美しいキャンプ場の夜でした。

村さんとの焚き火タイムが,ほんと楽しかったんで,朝までやりたかったんですが,
朝の5時起きと,焚き火の暖かさと,飲めないのに調子にのった焼酎が災いし,
10時30分を過ぎる頃には,焚き火の前で不覚にもウトウト・・。
「ねえ,もしかして寝てるのっ!!??」という奥さんの声にビクッと
体が反応してしまいました(笑)。

これをきっかけに会はお開きに。おやすみなさい。
こうして幸せな1日目が終わるのでした・・。
つづく。


    


Posted by ラピスパパ&ママ at 19:26Comments(8)設楽オートキャンプ場